海外飛び出すことになったブログ

やっと海外に住みはじめました。ミーハーな海外フリークがthinkとdoをこつこつ記録します。

Book Review『台湾人と日本精神』

 

新装版 台湾人と日本精神: 日本人よ胸を張りなさい

新装版 台湾人と日本精神: 日本人よ胸を張りなさい

 

 好き度:★★★☆☆

 

アメリカにMBA行ってた人が上司に勧められて、「読んでてよかった~!」となったらしい。海外に出る人必読の書としてプレゼントしてくれた本。感謝!

もらっといて言うのもあれなんですが、自分の考えと違う論調の本なり新聞なり読むんてけっこう堪えますね、、でも知らなかったこと、新鮮な見方、いろいろあったのでプラスマイナスで★3つ><

 

著者は蔡焜燦(さい・こんさん)さんという、台湾で生まれで'日本人'時代も経験した人。

 以下、本文引用して自分の考えを書こう、、、とも思ったけど、部分的に切り取るんてまじで難しい、controversialなテーマと扱うときにはなおさら。※私の理解する限りにおいて、という但し書でも掲げとこう)^o^(

 

たぶん、筆者の言いたいことは「昔の日本精神はまじで最高だった!今はへたれだ。昔の意識高くてかっこいい日本に回帰してくれ!かつ、台湾はややこしくて民度の低い中国との外交においても重要な鍵を握るので、仲良くしてね。」 

 

教育面、インフラ面において

内地の国家予算から膨大な金をつぎ込み、台湾を本国と同等水準に引き上げようとした日本と、植民地から搾取のみ行っていた当時の欧米諸国の違いがよくわかる。(P.59)

 やっぱ教育水準がすべての基礎なんだろうな~

欧米列強の行う植民地政策と日本のそれが全く違ったとして、イギリスに開発学を学びに行くというのは正しいのか?とも思いました。笑

 

「 『高砂族』と日本時代によばれてきた台湾山地人の美質は、黒潮が洗っている鹿児島県薩摩藩)や高知県土佐藩)の明治までの美質に似ているのではないか。この黒潮の気質というべきものは、男は男らしく、戦に臨んでは剽悍で、生死に淡白である、ということである」(『台湾紀行』)(P.116)

これは司馬遼太郎の本の引用部分です。民俗学的に「黒潮気質」というのが存在する説があるらしい。おもしろ。

 

ふん、、ふん、、と読んでいて、どうしても一か所いやいやいやいやってなったのが以下。

引き揚げ者の中には、海南島から日本兵と共に引き揚げてきた二十名ほどの台湾人慰安婦の姿もあった。彼女達は我々と同じキャンプに収容されて台湾への帰国を待っていた。彼女らは口々に、「海南島は儲かるし、それよりも兵隊さんが喜んでくれたんです」と語っていた。そうした生の声には、現代の日本で騒がれるような強制連行の“悲劇”などは存在しなかったことを、私のこの耳がしっかりと聞いている。(P.130)

 

ん、、?これは例えば「戦時中は家族が亡くなって苦しかったしつらかったけど、その中でも小さな喜び、幸せがあった」⇒「戦時中は幸せがあふれていた!戦争は全面的に正しい!」みたいな曲解じゃないのかなーと。

 

昔、仕事がつらかった時期に、「残業多いし、仕事内容も特殊なこと多くて聞ける人がおらんし辛すぎ死にたい[90%]。でも、逆に言えば自分のポジションでしか経験できんことばっかりで、その点は何とかやりがい見いだせなくもないかな...[10%]。」と友人(?)にこぼしました。そしたら後日、「Nちゃんは仕事にめちゃくちゃやりがい感じとって、超楽しいらしい!」という話が出回ってました。え?アスペ?10%部分を100%にひきのばしたのか?ks野郎なの?ちょっと追い詰められていたこともあって、なおさら凹みました。

 

まぁこれはチラ裏なんですが、文脈ってあるじゃないですか。その慰安婦たちがどういう文脈でこのセリフを言ったのか、そこがすべてだと思うんですよね。蔡さんが聞いたセリフが嘘だというんじゃなくて。

 

もしかしたら性産業に携わる人への偏見や無理解が私の中にあるのかもしれない。プライドとか使命感持っててプラスの気持ちが90%な人がいたことも事実なのかも。

 

 

あと、世界史選択だったくせに恥ずかしながら近現代史苦手でよくわかってなかったのが、蒋介石について。

蒋介石はあくまで大陸人という位置づけらしい。1949年に中国本土で毛沢東中華人民共和国が成立して、中華民国政府は台湾に逃れた。それを率いた蒋介石は「反共産党」ではあるものの、やはり大陸人であるので現地の台湾人を弾圧したと。そのまま蒋介石の息子の時代も代り映えしなかったが、アメリカからの民主化の外圧などもあり、1988年、蒋経国の死去とともに、李登輝が台湾人として初のトップに立った、というもの。

 

こんなにご近所の国でも、みんな中国語を話すから中国人、台湾人、香港人とかいっしょくたにしてしまっている面がありました。細かくカテゴライズし始めたらきりがないし、どちらかと言えばより大きくカテゴライズしていこうよ、という意見の持ち主なのですが、それは個々をつぶして無視してもよいということではないので、反省。

 

私は筆者の言う戦後の自虐史観教育をもろに受けており、へたれなんだろうなーと思います。そんな感じのところに、こういうパンチのある本読むというのはすごくおもしろい。

 

「日本人よ胸をはりなさい」 胸をはれるだけ勉強して経験積むようにってことだろうな!精進しまーす!